鼠蹊部マッサージとは
一般的な企業と同じように、風俗エステにも閑散期・繁忙期というものは存在する。一般的に閑散期は2、3月、11月となるが、その中でエステ嬢達、風俗エステが大打撃を受けてしまう時期はご存じだろうか?
1年の中で一番閑散期となるのは3月だ。何故気候の良い3月が閑散期となってしまうのか?働いている人、客の体質に大きく関係してくると言っても良いだろう。
風俗エステにも閑散期はあるのか、一番ひどいのはいつで何故なのか、解説します。
一般的な企業と同じように、風俗エステにも閑散期・繁忙期というものは存在する。一般的に閑散期は2、3月、11月となるが、その中でエステ嬢達、風俗エステが大打撃を受けてしまう時期はご存じだろうか?
1年の中で一番閑散期となるのは3月だ。何故気候の良い3月が閑散期となってしまうのか?働いている人、客の体質に大きく関係してくると言っても良いだろう。
3月はどこの風俗エステも暇になってしまうのだが、その原因は客が決算時期にあたることにある。
日本では決算期を3月末とする企業が圧倒的に多く、企業の規模は関係なくどこの企業も3月中はバタバタしてしまうもの。ほとんどの客はそのせいで来店できなくなってしまい、普段は風俗エステに来ていた客でも来店を控えることがほとんどだろう。
休憩にすら気軽に出てこられない場合も多く、風俗エステに来ても体と心が疲れすぎて楽しむ余裕がないという人物もいた。ここだけの話、営業職など外回り中に休憩がてら来店する人でさえ3月はそんな余裕もないそうだ。
結構3月決算時期あるあるなのが、キャンセルの続出。
決算時期でバタバタしているせいで土日が休みの人でも突然仕事に入ることが多くなるようで、当日キャンセルは増加する。これは人気のあるセラピストでもよくある話だと思っておいてほしい。
キャンセルが続出するせいでセラピストの空き時間が長くなってしまい、そのせいで辞めてしまうような人も少なくないのだ。
実は3月はどこの風俗エステも大打撃を受けやすい時期だと言われている。そのため3月は本当に売れているセラピストか、新人しか稼げない時期でもあり、指名率が低いセラピストは指名が0でその日1日お茶を引いてしまうケースも大いにあり得る。
朝よりも夜の仕事終わりに来店するという人が圧倒的に多いため、セラピストにとっては死活問題と言っても過言ではないだろう。
体質によるものだが、セラピストや客の中で花粉症を持っているかどうかが分かれる。
基本的に花粉症というのは2月後半くらいからスタートするものだが、3月は暖かくなる時期なので徐々に花粉症が酷くなってしまう人も多いのだ。こればかりはセラピストや客の体質によるものなので何とも言えないが、そのせいで動けなくなってしまう人も少なくない。
施術中鼻がずるずるになってしまうなんてこともあり、施術中何度も鼻をかんで集中出来ないというセラピストや客もいるほどだ。花粉症は薬を飲んでもよくなる訳ではないので、かなり難しいと思われる。
店舗型は空気清浄機など清掃に気を使っている所も多いが、完全個室エステの場合は空気清浄機を持ち込むことができない。その違いもかなり出て来るので、花粉症が酷い方ほど3月いっぱいはお休みする人もいるようだ。花粉が飛ばない雨の日などは問題ないので、3月は天候によって大きく変わるとも言える。
2020年2月以降から中国で発症した新型コロナウイルスの影響によって、多くの企業がダメージを受けてしまった。特に風俗エステは元々閑散期という時期でもありながら、更なる大打撃を受けている状態であったことをよく覚えている。エステに限らず風俗は基本基本的に1対1の個室で施術を行うため、当時は病気を怖がる客が増えてしまったのだ。
確かに中には清掃や消毒をちゃんとしていない風俗エステも存在するので経験したことがある人や、そのお店を信用していない客にとっては恐怖の対象でしかないのかもしれない。また、体調を崩してしまった場合は感染症の疑いを簡単にかけられてしまうので、セラピスト達も気が気ではない状態だった。
今ではすっかりコロナの話題なんて聞かなくなっているかもしれないが、報道されていないだけでちっともなくなってなんかいやしない。ここ最近でも知り合いから家族全員コロナになったという話を聞いたばかりだ。
そしてコロナに限った話ではないが、今までコロナのような新型ウィルスは結構あったし、インフルエンザなどは毎年猛威を振るうものだし、流行始めるのはちょうど空気が乾燥し始める秋から冬、春先の頃。
感染症以外にも季節の変わり目で体調を崩してしまったり、単純に風邪を引いてしまったりなどしやすい時期になる。
店舗とセラピストも消毒に気を使っているとは思うが、客側もしっかりと感染症対策や手洗いうがいを徹底するのを忘れてはいけないだろう。